SHADE RACINGは、4月26日(土)~27日(日)に鈴鹿サーキットで行われた「ENEOS スーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE 第2戦 SUZUKA S耐 5Hours Race」に参戦し、884号は4位入賞でポイントを獲得しました。
4月24日(木)~25日(金)
開幕の2レースで連続ポールトゥウィンを達成し、幸先の良いスタートを切った884号車は鈴鹿でも勢いを維持したいところ。昨シーズンはST-4クラスの出場がなかった為、884号車は2年ぶりに鈴鹿へ足を踏み入れます。24日は午後から走行を開始し、足回り関係の調整確認を中心に清水、影山、山田の順で走行を行いました。25日も大きなトラブルもなく、予選シミュレーション、決勝を見据えたセットアップを予定通りに行う事ができ、清水は予選シミュレーションで2’20.572を記録し、ST-4クラス1位で走行を終えました。このタイムは2年前の予選ポールタイムを上回る結果となり、周囲を驚かせました。




4月26日(土)予選
初夏の様な気候の中、14:00からAドライバー予選がスタートします。Aドライバーを担当する影山は2’23.382を記録し、6位で走行を終えます。続くBドライバー予選を担当する清水は2’20.606を記録、4位で走行を終えます。A+Bドライバーの総合タイムは4’43.988となりました。Cドライバー予選を担当した山田は決勝を見据えたセットで最終確認を行いました。予選後の再車検で上位タイムを記録した他車の車両不適合が発覚、タイムが抹消となりその結果、最終的に884号車の決勝は3位からのスタートとなりました。
4月27日(日)決勝
気温21度、路面温度41度の中、11:00に8,800人の観客が見守る5時間の決勝レースの火蓋が切られました。スタート担当の影山は3位から落ち着いたスタートを切ります。6周目に41号車に抜かれてしまい4位となりますが自分自身のペースをコントロールします。16周目に他車のアクシデントによりFCYが導入されます。18周目のFCY解除直後に駆動系に不具合が発生し、5位へ順位を落としてしまいます。その後21周目、22周目に立て続けに他車のアクシデントによりFCYが導入されます。影山はマシンを労りながら想定外のレース状況を鑑み、チームと無線で今後のレース戦略を練り直します。レース再開も束の間26周目にコース上の他車部品の回収の為、4度目のFCYが導入。レース再開後の28周目でチームは影山をピットへ呼び込み、清水へドライバー交替します。


38周目と58周目にFCY導入がある中、清水はペースをコントロールし順位を4位まで挽回し67周目でピットイン。山田へドライバー交替を行います。71周目、80周目にもFCYが導入され、ここまでで7回のFCY。山田はマシンを労りながらもハイペースで走行し93周目には2位、97周目には1位へ浮上します。102周目で最後のピットインを行い清水へ最後のバトンを渡します。ピットインを行った関係で順位は2位となりますが、清水は1位の66号車に食らいついて行きます。しかし、レースも残り5周程の所で884号車にドライブスルーペナルティの裁定※1が下りペナルティを消化します。最終的に4位でゴールし、悔しい結果となりましたがシリーズチャンピオンに向けては貴重なポイントを獲得しました。
※1・・・. 81周目の7回目のFCY中に他車を追い越した為、ドライブスルーペナルティの裁定が下りました。


影山 正彦 選手
COMMENT
鈴鹿では沢山の応援ありがとうございました。鈴鹿のコースは全体をまとめる事が難しいコースですが、清水選手、山田選手が練習走行からデータ解析を行ってくれたおかげでレースウィーク通してマシンバランスは良好に仕上げる事ができ、チーム一丸となって進める事ができました。決勝レースではライバル勢も手強く、思う様に順位を上げる事ができませんでしたが粘り強くレースができました。次戦の富士24hでは連覇を目指しますので引き続き応援よろしくお願いします。
COMMENT
いつも応援ありがとうございます。開幕の流れそのままに鈴鹿に乗り込みましたが、決勝レースは様々なアクシデントが起きたレースとなり、最終的に4位でゴールとなりました。練習走行や予選では速さを見せる事ができ、チームの皆さんがしっかりと準備をしてくれたおかげで、今シーズンのマシンは毎戦進化をしているのを実感できます。次戦の富士24hでは884号車での連覇に貢献できる様にしっかりと準備して行きますので、応援よろしくお願いします。
COMMENT
今大会も沢山の応援ありがとうございました。884号車は2年ぶりの鈴鹿となりましたが、レースウィーク通して走行データを解析しながら、走り方やセットアップをチーム一丸となって詰めていく事ができ、レースでも順位を上げ、自信を持って走る事ができました。結果として様々なアクシデントや不運も重なり4位でゴールとなりましたが、着実にポイントを獲得し、シリーズランキング1位をこのまま死守します。次戦は昨年悲願の優勝を果たした富士24hです。連覇に向け頑張りますので引継ぎ応援を宜しくお願いします。
今後の参戦
次戦は5/30(金)~6/1(日)に富士スピードウェイ(静岡県)で開催される
「ENEOS スーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE 第3戦 富士24時間レース」に参戦します。
引き続き、SHADE RACINGへのご声援宜しくお願い致します。
情報参照先
- SHADE RACING 公式webサイト:https://www.shade-racing.com/
- SHADE RACING 公式Instagram:https://www.instagram.com/shaderacing_official/?hl=ja
- SHADE RACING 公式Twitter:https://mobile.twitter.com/ShaderacingO
- SHADE RACING 公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCnpsV6R3gTBDm2hdLJm2DFQ
- スーパー耐久ホームページ:https://supertaikyu.com/
- スーパー耐久TV:https://www.youtube.com/channel/UC8sfQKfk_4_JePSHSupvT4w